こんにちは!ワイポケのKYONです。こちらでは、私が経営する、少人数制スタジオ事業についての事、仕事や自分の人生の生き方についてをお伝えしていきます。
さて、今月からこちらの週1回配信している記事を、月ごとに「テーマ」を決めて配信したいと思います。読んでくださる方たちが実りある4週を送れるような内容にしたいと思います。
7月の月間テーマ:「自分時間」
ー 忙しい毎日に、わたしを取り戻す4週間 ー
「“あれもこれも”じゃなくていい。“あれかこれか”で自分を整える」
情報過多な時代に、自分に合ったものを選ぶ力が“自分時間”を豊かにする。
最近、スタジオでもよくこんな声を聞きます。
「やりたいことはあるけど、全部やろうとして結局どれも中途半端に…」
「食事も運動も睡眠も大事ってわかってるけど、何からやればいいかわからない」
わかります。私自身も、日々いろんな情報に触れては、「もっと頑張らないと」と思ってしまう瞬間があります。
でも、“あれもこれも”やろうとしすぎると、かえって自分の軸が見えなくなってしまうんですよね。
情報が多すぎる時代だからこそ
健康法、食事法、メンタルケア、セルフケア…SNSやメディアでは、毎日「これが正解!」「これもやるべき!」という情報があふれています。気づいたら保存リストがいっぱい、だけど、実際は手がつかないまま。私たちは、選択肢が多すぎると“迷い疲れ”してしまいます。
心理学でもジャムの法則といって、「選択肢が多すぎると満足度が下がる」という現象があります。
大切なのは、“選ばなかったもの”を手放す勇気。
「これは自分には合わなかった」と潔く線を引く。
すると逆に、「選んだもの」がじっくりと自分の中で根づきやすくなります。
大切なのは、「今の自分に合ったもの」をひとつ選んで、まずはそれに集中してみること。
ワイポケに来て下さるメンバーの共通点
毎週レッスンに通ってくださっている方を見ていると、みなさん共通して、「自分に合うスタイル」をちゃんと選んで続けているんです。
・「この曜日のこの時間だけは、自分のリズムにする」
・「今月は無理せず週1ペースで」
・「このクラスの音楽と動きが好きだから参加してる」
そうやって、「これが私にとって大事」と選んでいる。だから、無理なく楽しめるし、結果としてちゃんと続いている。
“全部”をやろうとしなくていい
「筋トレもヨガもピラティスも、あと食事制限も…」
そうやって気合いを入れて始めても、3日坊主になってしまうのはよくあること。むしろ、「今の私には、これだけでちょうどいい」と、“あれかこれか”で選んだ方が心も体も整いやすいんです。
足し算ばかりでパンパンになった頭と体に、ちょっと引き算を。
それは、「サボる」ことではなくて、「自分を大切にする選択」です。
私たちが目指しているのは、“完璧”じゃなくて、“快適”。
日々の中で、どれだけ自分に合ったリズムで整えられるか。
「これでいい」じゃなくて、「これがいい」と思えるものを、ワイポケで一緒に見つけていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。