こんにちは!ワイポケのKYONです。こちらでは、私が経営する、少人数制スタジオ事業についての事、仕事や自分の人生の生き方についてをお伝えしていきます。
本日は、いつもの日常の話なので気軽に。
先日は、息子の5歳の誕生日。
毎年思いますが、成長の過程が早すぎて、こないだまで抱っこ紐とかしてた?とか思ってしまいます。
息子の誕生日は1歳の頃から大好きなディズニー(トイストーリーが1番!)満喫DAYということで、毎年ランドかシー、または両方連泊して楽しむというのが恒例となっています。
1歳
コロナ制限真っ只中、、
まずチケット取るのが大変だった記憶。
マスク着用が必須でチェシャ猫がいたので、わぁって近づいたら結構な距離で両手を前に出されて、ぐっと現実に戻された記憶があります。
ディズニーの世界観とソーシャルディスタンスの相性の悪さを実感しました。
2歳
1日目シー、2日目ランドの連泊でした!
そして、忘れもしないこの日は私が最悪な日となり、
2日目は吐き気、腹痛、(後半は発熱)昼過ぎには帰宅するという事態に。。
死に物狂いでハンドルにもたれかかるように帰り路の運転をしたのを覚えています。笑
3歳
この日は私たちには恒例の雨。(出かける時は高確率で雨なのはもう驚きません)
ただ午後からは日差しが戻ったのを覚えています。
やっとみんなで少し乗り物を乗れるようになってきたくらいなのと、写真見返すとまだマスクしてたりするからコロナ長いな!と。
4歳
会社を退職して、独立後も間も無くに行ったランド。
指で4ってできるようになり、ランドの細かい所(隠れミッキーとか隠れたドアとか)の楽しみ方もできるように。
そして、今回は、、
初USJになりました。
マリオ、恐竜、ミニオン等等たくさん大好きなものが増えてそれならこっちやん!ということでいざ大阪へ〜
往復約1,000km。6時間強の車移動にしました。自分も割とこのくらいの時間のドライブいけるなぁ。
前日まで39度以上の高熱を出し、これは無理か、と思いきや泥のように眠り当日朝は35度、笑
気合いで治した息子との初USJを楽しみました。
悪い事はよくないですが、その後の明るい出来事はより明確に強さを感じます。
去年も息子とふと話しましたが、
「将来何になりたい?」
ではなく、
「どうなりたい?」
今ある何かに成ろうとするのではなく、”自分らしい自分“を目指してすくすく成長してほしいと思っています。
そこに正解はありませんし、誰にも止められる必要はありません。
可能性は無限です。
節度と礼儀、この二つの礼節の判断だけ間違わない路であるよう、親として示していければなと思っています。
1番近くで応援できる父であり、信頼できる友であるよう私も一つずつ歳を重ねたいです。
そして21日本日は「一陽来復」。
・冬が去り、春が来ること(新年が来ること)
・悪いことが続いた後で、幸運に向かうこと
を意味します。
夜が最も長く、昼が最も短くなる2週間です。
どんなに夜が長くても、必ず日は昇ってくる。
みなさん今年はどんな一年でしたか。
ワイポケにとって今年は始まりの年でした。
気を抜かずに最後の営業まで楽しみます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。